共焦点・多光子励起顕微鏡
共焦点顕微鏡システムは、焦点の合った面のみの画像を高精細に得ることができます。マクロからミクロまでの標本観察において広視野で高解像な画像を素早く取得できます。
ニコンは、高解像で深部まで観察可能な超解像ユニットNSPARCを新たに開発。共焦点レーザー顕微鏡システムと組み合わせることで、低ノイズと高い空間検出を実現します。
生細胞や生体組織、臓器チップなどの微細構造や瞬時の反応、急速な変化を可視化することで、創薬開発をはじめ、脳神経系や免疫系などの病気のメカニズム解明に貢献します。
製品ラインナップ
New
AX / AX R with NSPARC
組織深部までの広範囲にわたるライブセルイメージングを可能にする、8K高解像×広視野×高速イメージングを備えた新世代の超解像共焦点レーザー顕微鏡システム。新たに開発されたNSPARCディテクターで、低ノイズと高い空間検出を実現し、イメージングのさらなる可能性を追求します。また、NIRイメージングオプションで、近赤外光での励起を可能にし、多色蛍光イメージングにおいてより多くのチャンネルを取得できます。複数の生体反応や構造情報の同時取得に貢献します。
New
AX R MP with NSPARC
さらに進化した、生体深部の微細構造を鮮明に可視化するニコンの多光子共焦点レーザー顕微鏡システム。高解像、高速レゾナントスキャンの性能に加え、生体内や厚い組織の深部のイメージングの要望に対し専用の光学系とフレキシブルなステージ構成でおこたえします。
さらに、超解像多光子イメージング実現するNSPARCディテクターにより、1スキャンポイントあたりの解像度を飛躍的に向上。マクロからミクロまでのイメージングを1台の顕微鏡システムで網羅できます。
製品比較表
AX / AX R 超解像共焦点レーザー顕微鏡システム |
AX R MP 高速多光子共焦点レーザー顕微鏡システム |
|
---|---|---|
相対イメージング深度 | ~ 100 – 500 μm | ~ 1.4 mm (1300 nm 励起時) |
FOV | 25 mm diagonal (正方形) |
22 mm diagonal (正方形) |
ディテクター | "ポイントスキャニング: ガルバノスキャナー レゾナントスキャナー(AX Rのみ)" |
"ポイントスキャニング: ガルバノスキャナー レゾナントスキャナー" |
高速画像取得 | AX R搭載時のみ | ●*1 |
光源 | 可視光 | IR |
超解像イメージング |
AX / AX R | AX R MP |
オプション | NSPARC | NSPARC |
技術 | ISM | ISM |
*1 毎秒 30 フレーム(2048 x 512 画素:2K、1024 x 512 画素:1K)(レゾナントスキャナー搭載時のみ)
Upcoming Webinars
Advanced Microscopy in NeuroscienceDeepak P. Srivastava PhD, ScD - Professor at King's College London |
2025-02-07 |
---|---|
大阪大学・ニコンイメージングセンターシリーズセミナー第28回長谷川哲雄 先生 - ケンブリッジ大学医学部分子生物学研究所 免疫学ユニット・グループリーダー |
2025-01-30 |
MPSシリーズウェビナー「iPS細胞由来心筋組織を用いた創薬研究プラットフォームの開発」吉田 善紀先生 - 京都大学iPS細胞研究所 増殖分化機構研究部門 准教授 |
2025-01-24 |
シリーズセミナー「相分離」第6回下林俊典 先生 - 京都大学iPS細胞研究所 未来生命科学開拓部門 |
2025-01-23 |