- ja Change Region
- Global Site
近年、脳や3D培養の研究分野の進歩に伴って厚みのある標本の使用が増加し、顕微鏡観察における深部イメージングは欠かせなくなっています。
ニコンのシリコーン浸対物レンズは、生体組織の深部までS/Nの高い、鮮明な観察が可能。広視野・高解像度・乾きにくいオイルによる快適な観察を特長としています。高度な色収差補正を可能にする新開発ガラスを採用した60X対物レンズを新たに加え、より高品質なイメージングを実現しました。
小腸エンテロイド(カドヘリン: Alexa Fluor® 555、核:DAPI)
ご協力:北海道大学大学院 先端生命科学研究院 細胞生物化学分野 自然免疫研究室 横井友樹先生、中村公則先生、綾部時芳先生
表層2D画像
深層2D画像
小腸エンテロイド(カドヘリン: Alexa Fluor® 555、核:DAPI)
ご協力:北海道大学大学院 先端生命科学研究院 細胞生物化学分野 自然免疫研究室 横井友樹先生、中村公則先生、綾部時芳先生
シリコーンオイルは37˚Cの環境下においても揮発性が低いため、浸液揮発の影響を受けず、生細胞の長時間タイムラプスイメージングにも最適です。
エンテロイドのタイムラプスイメージング(25X)
ご協力:北海道大学大学院 先端生命科学研究院 細胞生物化学分野 自然免疫研究室 横井友樹先生、中村公則先生、綾部時芳先生
共焦点顕微鏡AXのDenoise.aiを使用することで、さらにクリアなサンプルの取得が可能です。
Denoise.ai未処理
Denoise.ai処理後
新たにラインナップされたシリコーン浸60X対物レンズには、高い色収差補正力を持つ、ニコン独自開発の特殊高分散ガラスを採用しています。
補正が難しい短波長の光を制御することで、広帯域の波長の光をより集光できるようにし、高度な色収差補正を実現しています。軸上色収差に加え、倍率色収差も補正しています。
*写真はイメージです
マウス神経
画像ご協力:Lin Daniel, PhD. SunJin Lab Co.
マウス神経接合部
血管内を流れる好中球(タイムラプス)
ご協力:大阪大学大学院医学系研究科 免疫細胞生物学 石井優先生
スフェロイド
小腸オルガノイド
ご協力:国立研究開発法人国立成育医療研究センター 研究所再生医療センター 阿久津英憲先生、川崎友之先生
マウス受精胚
ご協力:山下湘南夢クリニック 高度生殖研究所 甲斐義輝先生
神経樹状突起