株式会社ニコンソリューションズ | Japan
Artboard 1
ja Change Region

Global Site

研究用正立顕微鏡

優れた光学性能と拡張性、電動アクセサリーによる高い柔軟性を備えた、研究・臨床用のスタンダードモデル

Ni-Uは、病理標本などの明視野観察やデジタルカメラ撮影を主眼にしたスタンダード機です。階層構造の採用により、蛍光キューブターレットやフォトアクチベーションユニットの同時搭載を実現。電動蛍光キューブターレットなどの電動アクセサリーの搭載も可能です。

ダウンロード 研究用顕微鏡 ECLIPSE Ni (7.37MB)


特長・機能

システム拡張性を支える階層構造

ニコンの独自の階層構造により、1つの顕微鏡に2つの光路を同時に搭載できます。二つの落射蛍光照明装置や、フォトアクチベーションユニットとバックポートユニットの組み合わせを、二段に重ねて装着できるため、さまざまなアプリケーションに対応できます。


高速電動アクセサリー

電動レボルバー、電動蛍光キューブターレット、電動シャッターなどの電動アクセサリーが搭載可能です。


最高の光学性能を追求

ナノクリスタルコート

半導体製造装置の投影レンズに施されているナノ粒子膜を応用した超低屈折率コーティング技術で、ニコンカメラの交換レンズにも適用されています。ナノスケールの粒子を用いて密度の低い膜を形成することで、これまでにない極めて高い反射防止効果を実現しています。

通常の反射防止多層膜

ナノクリスタルコート


CFI プランアポクロマートLambda D シリーズ

高屈折率ガラスを油浸対物レンズの素材に採用し、対角25mm の広視野の周辺部まで均一な明るさと高画質を提供します。つなぎ目のないタイリング画像を効率的に取得できるため、大型サンプルのマクロ観察に有効です。また、405nm から850nm までの広い波長域で色収差補正と高透過率を実現。核染色による輝度解析においても、信頼性の高いデータが取得できます。明視野・微分干渉はもちろん、蛍光観察や共焦点観察にも威力を発揮する高NA 対物レンズシリーズです。


水浸対物レンズシリーズ

長作動距離と世界最高クラスの高NA を実現し、IR 帯域での優れた透過率を誇るレンズです。CFI アポクロマート40 × W NIR、60 × W NIR は850nm までの軸上色収差を補正し、厚みのある試料の微細構造もIR-DIC 観察で高解像度に取得できます。

中でもCFI75 アポクロマート25 ×C W、100 ×は1.10 の高NA、2.0mm 以上の長作動距離を実現。赤外光での色収差が良好に補正されており、多光子励起観察に威力を発揮します。さらに、温度変化だけでなく観察深度による球面収差も補正する補正リングを採用。高い赤外光透過率と相まって、厚みのある標本の深部も良好に観察できます。


均一な明るさを実現

内蔵のフライアイレンズにより、低倍率観察時は視野周辺まで均一でムラがなく、高倍率観察時は明るい照明を実現します。


蛍光画像の迷光ノイズを排除

蛍光キューブターレットとフィルターキューブに、ニコン独自のノイズターミネーター機構を採用。迷光を確実にフィルターキューブ外に除去してS/N 比が飛躍的に向上。微弱な蛍光も明るく高コントラストに取得できます。


快適な操作性を極める

簡単デジタルイメージング

観察している姿勢のまま、顕微鏡ベースのキャプチャースイッチを押すだけで、Digital Sightカメラで撮影できます。

キャプチャースイッチ


圧倒的な快適さ

俯角調整が可能なエルゴ鏡筒や高さ調整が可能なステージハンドルにより、自然な観察姿勢が得られます。顕微鏡は操作部の設置面積を抑え、手元の作業スペースをできるだけ広く確保しました。電動アクセサリーを簡単に制御できる簡易リモートコントロールパッドも用意しています。

簡易リモートコントロールパッド