N-SIM S
超解像顕微鏡
生産中止
仕様
N-SIM S | |
---|---|
水平解像度 | 115 nm *1 (3D-SIMモード)、86 nm *2 (TIRF-SIMモード) |
Z軸方向解像度 | 269 nm *1 (3D-SIMモード) |
画像データ取得時間 | 最速毎秒15フレーム(TIRF-SIM/2D-SIM、露光時間2 msec) |
再構築画像サイズ | 1024 x 1024画素、2048 x 2048画素 |
画像取得モード | TIRF-SIM 2D-SIM 3D-SIM (画像構築方式:スライス、スタック ) |
多色画像対応 | 最大6色 |
多色同時イメージング | 2色 |
使用レーザー | レーザーユニットLUD-HVシリーズ Standard: 405 nm, 488 nm, 561 nm, 640 nm Option: 445 nm, 515 nm レーザーユニットZiva Light Engineシリーズ(2D/3D-SIM) 405 nm, 446 nm, 476 nm, 518 nm, 545 nm, 637 nm |
対応顕微鏡 | 電動倒立顕微鏡 ECLIPSE Ti2-E
パーフェクトフォーカスシステム |
対物レンズ | CFI SR HP プランアポクロマート Lambda S 100XC Sil (NA 1.35) CFI SR HP アポクロマート TIRF 100XC Oil (NA 1.49) CFI SR HP アポクロマート TIRF 100XAC Oil (NA 1.49) CFI SR プランアポクロマート IR 60XC WI (NA 1.27) CFI SR プランアポクロマート IR 60XAC WI (NA 1.27) CFI プランアポクロマート Lambda 60XC (NA 0.95)*3 CFI プランアポクロマート Lambda D 40XC (NA 0.95)*3 |
使用カメラ | 浜松ホトニクス社製 ORCA-Fusion BT sCMOSカメラ |
ソフトウェア | NIS-Elements ARまたはC (共焦点レーザー顕微鏡AX/AX R併設時) どちらも別売のNIS-A 6D, N-SIM Analysisモジュールが必要 |
設置条件 | 20~28℃、温度変動 ±1.5℃以内 |
*1 488nmの励起で、直径100nmのビーズを用いて測定した解像度。実際の分解能はレーザー波長や顕微鏡の構成により異なります。
*2 488nmの励起で、直径40nmのビーズを用いて測定した解像度。実際の分解能はレーザー波長や顕微鏡の構成により異なります。
*3 2D-SIMと3D-SIM(スライス画像構築)に対応。