ユーザーインタビュー SMZ18を活用したサンプル作成は画像撮影の要

美しい画像撮影は高品質なサンプル作成から。顕微鏡撮影に使用するサンプル作成は、時に長時間にわたる細かい作業となり、根気と技術と工夫を要します。「生命科学の映像」制作会社である『ヨネ・プロダクション』では、そのような細かいサンプル作成作業において、実体顕微鏡SMZ18をご活用いただいています。今回は『ヨネ・プロダクション』でサンプル作成を担当する研究部の森岡加奈子様に、SMZ18の使用感についてお話しいただきました。
ヨネ・プロダクション
森岡 加奈子 さん (研究部 取締役)

— ヨネ・プロダクションの研究部の業務について教えてください。
ヨネ・プロダクションは顕微鏡を用いた生命科学映像を制作する会社です。研究部では顕微鏡撮影に適したサンプルを作成しており、細かい作業を要する時にSMZ18を使用しています。サンプルの出来が悪いと、どれだけ高性能の顕微鏡を使ってもきれいな画像は撮れませんから、映像作成の最も重要なステップを担っているという自覚を持って業務に当たっています。
— 実際にSMZ18を使って、どのようなサンプルを作成されていますか?
生細胞の観察に使用するチャンバーの組立てを、実体顕微鏡下で行っています。当社では、生細胞や生体組織を長時間にわたり観察する際に、ローズチャンバー1というちょっとレトロなチャンバーを使用していまして、細胞シートを切りだしてカバーガラスに貼り付けたり、サンプルの仕上がりを確認したりするときにSMZ18を使用しています。
また、植物などの生サンプルの切片作成にもSMZ18を使用しています。採取してきた試料を、片刃カミソリを使って実体顕微鏡下でスライスし、シャーレ内の水に浮かべます。観察に適した切片の選択も、実体顕微鏡下で行います。
Rose chamber

ローズチャンバーは、1950年代にRose氏により開発され、その後、用途に合わせてさまざまな改良が加えられてきた。一般には、ゴム製のスペーサーを2枚のカバーガラス、および2枚の金属プレートで挟み、4本のねじで固定したものである。片方のカバーガラスに細胞シートを貼り付け、カバーガラス間を培養液で満たして使用する。スペーサーから注射針を差し込んで培地を交換することで、生細胞の長時間の観察が可能となる。ヨネ・プロダクションではかつて、ローズチャンバーにより骨細胞といった成長の遅い細胞の観察をしたことがある。なお写真は撮影用に用意してもらったダミーのチャンバーであり、培養液は添加されていない。

実体顕微鏡下における切片作成
地衣類※や植物体を発泡スチロールで挟み、発泡スチロールごとカミソリでスライスする。よいサンプルを作成するコツは、「とにかくたくさんスライスしてから、良いものを選ぶ」ことである。この動画(画像)では植物片をスライスしている。SMZ18にて撮影。
※菌類と藻類の共生体
実体顕微鏡(SMZ18)下で作成した切片を倒立顕微鏡(ECLIPSE Ti2-E)で撮影


[左]イオウゴケ(地衣類)の「茎」の水平断面。主に菌糸で構成されており、表層(上皮層)のやや内側に藻類が共生している(藻類層)。
ECLIPSE Ti2-E、40倍対物レンズにて3×3のタイリング撮影。
[右] ゼニゴケ(苔類)の葉状体の垂直断面。気室孔や仮根など、さまざまな構造が確認できる。研究部では、切片作成の練習としてゼニゴケがよく使用される。
ECLIPSE Ti2-E、10倍対物レンズにて撮影。

— SMZ18を使用した感想を教えてください。
私が入社した時、研究部ではかなり古い実体顕微鏡を使用していまして、その後の買い替えのタイミングでSMZ18を購入しました。以前のものと比べて視野が広く、高倍率にしても明るいので、作業効率が上がりました。ズーム機能もあるので、低倍率でサンプルを大まかに作ったのち、高倍率に切り替えて細部を確認することができる点も便利に思います。また、ニワトリの有精卵から胚を切り出すなど、立体視が必要な作業でも、問題なく使用できています。
加えて、接眼レンズ(エルゴ鏡筒)の角度を変えられる点がとてもありがたいです。作業が長時間に及んだり、複数人で交代で観察したりするときに、鏡筒の向きを調整することで首や腰への負担がかなり軽減されます。また、モニターに投影することで、実際の作業を見せながら説明することができるので、研究部内での教育面でも非常に役立っています。
私は入社前にバイオテクノロジー系の勉強をしていたのですが、あまり顕微鏡に触ったことがありませんでした。入社後に顕微鏡のイロハを教わり、顕微鏡観察を楽しく思うようになりました。SMZ18が導入されたときは、視野の広さと明るさにびっくりして、この顕微鏡で身近な土壌中や水中の微生物の動画を撮ってみたいと思いまして、実際に撮影した動画を社のSNSにアップしています。見やすい、使いやすい顕微鏡は、作業効率だけでなく、モチベーションの向上にもつながります。今後もSMZ18を使って、良いサンプルを楽しみながら作り続けたいと思います。
1. Rose G. Tex Rep Biol Med. 1954; 12(4): 1074-1083.
この記事は弊社の事業を紹介するものであり、広告ではありません。
また、本ページには、本製品についてのお客様のインタビューが掲載されていますが、本製品の効能、効果及び性能を保証するものではなく、また、お客様が本製品を公認し、推せんし、指導し、又は選用していることを示すものでもございません。