
AZ-C2+
マクロ共焦点顕微鏡システム
生産中止
仕様
AZ100光学ズーム | 1-8x(ズーム比率 8:1) | |
---|---|---|
C2+ 共焦点スキャンズーム | 1x-1000x(無段階可変) | |
スタンド | AZ-STE EPIスタンド/AZ-STD DIAスタンド | フォーカス範囲 : 1ストローク85 nm 粗動フォーカス : 18.5 mm/回転 微動フォーカス : 3.27 mm/回転 ステージフォーカス : 0.27 mm/回転、10 mmまで ソフトウェアのリモートフォーカスアクセサリーでコントロール |
対物レンズ | AZ-Planアポクロマート0.5x (NA 0.05/W.D. 54 mm)、AZ-Planアポクロマート1x (NA 0.1/W.D. 35 mm)、AZ-Plan フルオール2x (NA 0.2/W.D. 45 mm)、AZ-Planアポクロマート4x (NA 0.4/W.D. 20 mm)、AZ-Planフルオール5x (NA 0.5/W.D. 15 mm) | |
レーザーユニット | 3レーザーユニットLU-N3(405 nm, 488 nm, 561nmレーザーを搭載) 4レーザーユニットLU-N4/N4S(405 nm, 488 nm, 561 nm,640 nmレーザーを搭載) レーザーユニットLU-NVシリーズ(搭載可能レーザー;405 nm, 445 nm, 458 nm, 488 nm, 514 nm, 532 nm, 561 nm, 594 nm, 640 nm, 647 nm) | |
スタンダード蛍光ディテクター | チャンネル数 | 3チャンネル |
表示モード | 160×160~2048×2048画素 | |
走査速度 | 標準モード時 :毎秒2フレーム(512×512画素、双方向) ズーム:1~1000× 高速モード時 :毎秒8フレーム(512×512画素、双方向) ズーム :8~1000× | |
スペクトルディテクター(C2si+) | チャンネル数 | 32チャンネル |
第一ダイクロイックミラー | 20/80ビームスプリッター | |
対応波長 | 400~750 nm | |
波長分解能 | 2.5/5/10 nm(切り替え可能) | |
最短波長ステップ | 0.25 nm | |
表示モード | 160×160~1024×1024画素 | |
走査速度 | 標準モード時:毎秒0.5フレーム(512×512画素、32チャンネル、1方向) | |
電源 | 共焦点顕微鏡システム(PC、モニター、C2+コントローラー、AOMコントローラー):約830 W(単相AC 115 V、7.2 A / AC 230 V、3.6 A、アース付き) (顕微鏡とレーザーは含まず ) |