Webセミナー

小型魚類シリーズウェビナー第4回:ゼブラフィッシュ血管のダイナミクスー形態・応答・状態変化の蛍光イメージングー

スピーカー:

  • 中嶋 洋行 先生

    国立循環器病研究センター 研究所 室長

循環器系は、酸素や栄養を全身に運ぶために必須であり、胚が透明なゼブラフィッシュは八世紀の血管を生きたまま研究するための理想的なモデルである。我々は、独自のトランスジェニックレポーターを用いて、細胞の形態と共に、様々な状態変化を細胞レベルで可視化してきた。本セミナーでは、共焦点顕微鏡を用いた恒常性維持に関する最近の研究成果を紹介したい。

主催:

録画を視聴する