ピントをあわせる
Step1
- ❶顕微鏡のアーム部分を両手でしっかりと持ってください。

Step2
- ❷光源を点灯
- ❸コンデンサーレンズの絞りを全開にする

Step3
- ❹視度補正環を基準溝に合わせる
- ❺標本スライドをステージの上に固定する


Step4
- ❻10Xの対物レンズが入っていることを確認
- ❼ステージを上限まで移動する
- ❽覗いた時、眩しくない程度に光源の明るさを調整する。
- ❾ゆっくりステージを下げながらピントを合わせる。

Step5
- ❿ステージ移動ハンドルを操作し、標本の各部を観察する。
- 2. 楽に視よう
- 調節眼幅調整
- 調節視度調節(1)
- 調節視度調節(2)
- 調節視度調節(3)
- 3. もっと大きく視よう
- 調節視度調節(2)
- 調節ランプ点灯と明るさ調整
- 4. きれいに視よう
- 調節コンデンサーレンズの調節
- 5. 運ぶ・片付ける
- 準備顕微鏡を運ぶ
- 準備セットアップ
- 準備注意事項
- 片付け観察の終了
- 片付け接眼レンズの清掃
- 片付け顕微鏡の保管
- 6. 最高倍率で視る
- 高度情報油浸操作
- 高度情報油浸レンズの清掃
- 7. 名称を知る
- 名称顕微鏡の光学系
- 名称各部の名称
- 名称各部の名称・操作系